FY2023
直近の予定
- 2023/10/31〜11/02 日本表面真空学会学術講演会@名古屋国際会議場にて招待講演をいたします(八木)。
以下は起こったことです:
- 2023/09/13〜15 第132回触媒討論会@北大の分野横断型若手シンポジウムにて加藤准教授が依頼講演をしました。
- 2023/09/12〜16 D3 岡さんが熊本大・吉本研究室にて電気化学STM実験をおこないました。熊本大学産業ナノマテリアル研究所共同利用の支援を受けておこなわれました。
- 2023/09/12〜15 第74回コロイドおよび界面化学討論会@信州大学長野キャンパス&オンラインにてオンライン発表しました。(オンライン:八木)
- 2023/09/11〜12 2023年電気化学秋季大会@九大伊都キャンパスでD3 庄君・岡さん、M2 西山君が口頭発表しました。西山君は優秀学生講演賞を受賞することになりました。おめでとうございます。(現地:庄・岡・西山・八木、オンライン:加藤)
- 2023/09/03 日本化学会北海道支部夏季研究発表会@北海道教育大学旭川校が開催され、D1馬君が口頭発表をしました。その後、支部75周年記念式典と懇親会@OMO7旭川が開催されました。(馬・八木)
- 2023/08/31 秋季入試の合否判定があり、当研究室を受験した3名は合格しました。おめでとうございます。
- 2023/08/30〜31 東京理科大・近藤剛史先生による環境物質科学特別講義II@D102, 103講義室が実施されました。30日の5講目は講演会でした。
- 2023/08/23 博士研究員C.A. Tadgell博士研究員によるPtNiIrナノフレーム電極触媒における酸性溶液中での酸素発生反応に関する論文がACS Catalysis誌に受理されました。静岡大・宮林先生との共同研究です。
- 2023/08/22〜23 大学院環境科学院の秋季・10月入学入試が実施されました。
- 2023/08/09〜10 研究室の中間報告会@D103講義室を実施しました。9日午後には大掃除も実施しました。
- 2023/08/07 北大理化・旧物理化学研究室(魚崎研)OGの伊藤(瀧口)加奈子女史が来訪されました。
- 2023/08/07 22時間だけ札幌に滞在した2020年度修了OB阿部君と同期のOB鵜沼君からのお中元をD3岡さん経由でいただきました。ありがとうございます。中間報告会で配布しました。
- 2023/08/06 オープンキャンパスでラボツアーを受け入れました。(加藤・河村・齋藤)
- 2023/08/04 日本化学会北海道支部主催の夢・化学21が久々に対面で開催され、研究室で高校生を受け入れ、実験をおこないました。
- 2023/08/03 理研・二本柳聡史先生による講演会@D201講義室が16:45〜実施されました。その後、お疲れ様会@おたる三幸道庁前店がありました。
- 2023/08/03〜04 理研・二本柳聡史専任研究員による環境物質科学特別講義I@D101, D201, D103講義室が実施されました。
- 2023/08/02 修士2年生中間発表会(3回目)@D201講義室が開催され、M2星野君が発表しました。
- 2023/07/28 Lilyさんのお疲れ会@なごやか亭新琴似店をおこないました。(八木・加藤・岡・星野・Lily)
- 2023/07/26 修士2年生中間発表会(2回目)@D201講義室が開催され、M2河村君と齋藤君が発表しました。
- 2023/07/18 加藤准教授の生誕41周年記念が催されました。
- 2023/07/11 2022年度修了OG柴田さん・OB澁谷君・髙橋君という想定外のトリオからお中元をいただきました。ありがとうございます。研究室の中間報告の時に配給します。
- 2023/07/04 6/30→7/7に雨天順延された学院ジンパ(ジンギスカンパーティ)が300名参加予定と混み合いそうでしたので、八木研BBQ兼M1鈴木君・インターンシップ研修生Lily歓迎会@五大陸をおこないました。何故か写真は1枚のみで、公開可能とは思えないため、差し控えます。
- 2023/06/20〜23 SXS実験@SPring-8 BL22XUを実施しました。毎回、予想外の戸惑う結果になります。(八木・岡・西山)
- 2023/06/10 電気化学会北海道支部主催の第37回ライラックセミナーおよび第26回若手研究者交流会@北大理学部大講堂・2階ロビーが開催される予定で、研究室全員が参加します。D3岡さんとM2西山君がポスター発表しました。
- 2023/06/10 学生募集説明会(オンライン)が開催されました。
- 2023/06/05〜 台湾・国立中央大学からのインターンシップ研修生(M2) ファン リウェン(Lily)さんが2ヶ月間滞在することになりました。
- 2023/06/02〜04 北大祭ですが、今年は楡陵祭に愛媛県人会が参加し、キッチンカーが北大体育館前に出店しました。ジャンボもも麦味噌串、ジャンボつくね串、じゃこ天、みかん・いよかん100%ジュースを販売したのですが、連日早めに終売となりました。みきゃん、も時々登場し、写真撮影会をおこないました。愛知県出身のM2星野君も頑張ってくれました。
- 2023/06/02 M2西山君が第49回生体分子科学討論会でポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2023/06/01 特別推薦入試の合格発表があり、当研究室を受験した1名が合格しました。おめでとうございます。
- 2023/06/01〜02 第49回生体分子科学討論会@千里朝日阪急ビルにて加藤准教授が口頭発表、とM2西山君がポスター発表しました。
- 2023/05/28〜 SPring-8BL14B2にてXAFS測定を実施しました。(加藤・庄・馬・河村・齋藤)
- 2023/05/25〜26 第30回燃料電池シンポジウム@タワーホール船堀が開催され、加藤准教授が奨励賞受賞記念講演をおこないました。
- 2023/05/24 修士2年生中間発表会(1回目)@創成科学研究棟大会議室&オンラインが開催され、M2谷奥君と西山君が発表しました。
- 2023/05/23 学生募集説明会(17:00〜 @D201講義室)が開催されました。
- 2023/05/22 高専専攻科在学生向けの特別推薦入試が実施されました。
- 2023/05/21 学生募集説明会(オンライン)が開催されました。
- 2023/04/19 旭川高専を触媒研・髙草木教授と訪問しました。(八木)
- 2023/04/10 北大工フロンティア応用科学棟レクチャーホールにて開催予定のInternational Conference on Sustainable Energy Materials, 2023 Sapporoにて加藤准教授が招待講演"Development of Pt alloy and Pt-free electrocatalysts for polymer electrolyte fuel cells"をおこないました。
- 2023/04/07 大学院の通常講義が始まりました。
- 2023/04/03 環境科学院入学式(学院長祝辞)・専攻ガイダンス@D201講義室が開催されました。当研究室には鈴木幸四郎君が配属されました。
- 2023/04/01 研究室設立11年目はじまりました。
2023年度の構成
教 授 八木 一三
准教授 加藤 優
助 教 中田 耕
博士研究員 Tadjell, Collin A.
秘 書 川上 友美
DC3☆ 庄 宇
DC3 岡 紗雪
DC1☆ 馬 正威
MC2 河村 弥季
MC2 齋藤 駿
MC2 谷奥 真治
MC2 西山 仁人
MC2 星野 翔悟
MC1 鈴木 幸四郎
Internship Huang, Li-Wen (2023.06.05〜07.30)
☆は10月入学
令和5年度の博士論文
令和5年度の修士論文

2021年修了のOB阿部君&鵜沼君からお中元をいただきました。2023.08.07

集中講義で来札された二本柳先生のお疲れ様会@おたる三幸道庁前店
2023.08.03

加藤准教授誕生日祝2023.07.18

2022年度修了の柴田さん・澁谷君・高橋君の想定外トリオからのお中元。ありがとうございます。2023.07.12

SXS実験@SPring-8 BL-22XU。回折計の両面から撮ってみました。
2023.06/20〜23

愛媛県人会のキッチンカーが楡陵祭に来ています。みきゃんもいます。
2023.06.02〜04

M2 西山君が第49回生体分子科学討論会でポスター賞を受賞しました。
2023.06.02